今日はヘアカラーのお話、アッシュ系についてです。
みなさん一度はアッシュに染めた経験はあると思いますが、どうですか?
たぶんおそらく
- 思った通りの良い色だった!(^^)!
- なんか普通の茶色だった(?_?)
- 顔色が悪くみえる(・_・;)
- 緑に染まった
- 暗くなった
- 毛先がバサバサに見える
- 落ち着いた印象になった
- 大人っぽい印象になった
このうちのいずれかだと思いますが、2~6は気に入らなかった時の答えなんです。これは実際によくある失敗例です。
ならばどうしたらこれらの失敗を回避できるのか。回答していきたいと思います。
- なんか普通の茶色だった→【原因】髪が少し赤身が残っているのにアッシュのカラー剤を使用した【正解】マット系カラー剤を使用する、もしくは赤みが消えるまで明るくしてからアッシュ系のカラー剤を使用すること。
- 顔色が悪くみえる→【原因】もともと肌の色が白いうえ、髪が黄色っぽく出やすい。【正解】ラベンダーアッシュのカラー剤を使用すること。
- 緑に染まった→【原因】ブリーチしてアッシュのカラー剤を使用した【正解】ラベンダーアッシュのカラー剤を使用すること。もしくはナチュラル系のカラー剤をアッシュ系カラー剤を混ぜて調合する。
- 暗くなった→【原因】ダメージ部分は暗くなりやすい。特に縮毛矯正をしていたりする場合。【正解】アッシュ系カラー剤にクリアのカラー剤をを混ぜて調合する。
- 毛先がバサバサに見える→【原因】ダメージが元々あって黄色っぽく退色している髪にアッシュ系カラー剤をのせた。【正解】ナチュラル系のカラー剤をアッシュ系カラー剤を混ぜて調合する。
このようにおなじカラー剤を使用しても、髪の状態にかなり左右されますので注意が必要です(美容師が)
最近カリスマではアッシュ系が人気ありますが、このように髪の状態やお客様の悩みによってカラー剤を調合していきます。
グレイっぽくしたい→アジアンカラーアッシュ
白っぽい光沢感が欲しい→プラチナアッシュ
やわらかい印象で顔色もよく見せたい→ラベンダーアッシュ
赤みを取りたい→プラチナマット
この4パターンが一番多いパターンです。(他にもございますが)
アッシュが気に入ったことのない方、まだアッシュ系未経験の方
カリスマアッシュをぜひ挑戦してみませんか??一度チャンスを下さいませ