今日はパーマのメニューについてのお話しです。
みなさん、パーマの種類って色々あるのはご存じでしょうか?
だいたいの美容室でよく聞くパーマメニュー、3つをあげてみます。
コールドパーマ(ノーマル、ベーシック)・・・アルカリの薬を使用したパーマ。温めなくてもパーマがかけられるため、コールドパーマと呼ばれてます。
コスメパーマ・・・化粧品登録のパーマ剤(アルカリの薬ではない)。システィアミン、GMT等を主に使用
GMTについての動画
デジタルパーマ・・・パーマ剤を使い、パーマの作業工程に、更に熱加工も加えたホットパーマの一種です。熱も加えることで髪に形状記憶力を与え、パーマのかかり具合を強くすることができます。
他にも水パーマ、エアーウェーブ、クリープパーマ等もありますが、コールドパーマ、デジタルパーマがメインでしょう。
当店では現時点では、コールドパーマ、コスメパーマを推奨しております。
その理由は殆どのスタイルはコールドパーマ、コスメパーマで再現出来るからなのです。
特にカリスマのコスメパーマは髪に優しいので、オススメです。ダメージにつながりにくく、マメにかけたい場合でも、何回でもかけられます。
価格、所要時間も変わらないので、是非一度やってみて下さい。
しかし、お店によっては、ノーマルパーマ、トリートメントパーマ、コスメパーマと料金体系が変わってる場合もありますが
当店のパーマメニューの料金体系はすべて一緒にしています。(一律カット込で¥9000)
施術方法としては髪質、髪の状態でPPTや薬剤を使い分けてます。
僕の個人的な考えでパーマというものとは
美容師免許を取得して、キャリアのある美容師からみても(僕です)とても奥が深いものです。
髪質、薬剤選定、放置時間(1剤2剤)、巻き方、ロッド選定この5つの見極めが非常に大事です。どれかを間違えると、仕上がりに影響が出るので、決して簡単なメニューではございません。
カリスマではとことんコールドパーマ・コスメパーマを極めていきたかったので今現在では一択です。
テーマは
【スタイリングがしやすく、髪をいためず、動きのある髪型を作る事】
をモットーにしています。